管理栄養士のレシピRECIPES

火を使わない!レンチンでつくるハンバーグプレート

調理時間:20分
531kcal

電子レンジだけで簡単に調理ができる!彩りの良い1食600kcal以下のハンバーグプレートです。

材料(1人分)

★ごはん
米飯:150g

★ハンバーグ
合いびき肉:50g
木綿豆腐:25g
玉ねぎ:30g
パン粉:6g
食塩:0.2g
こしょう:0.05g
ケチャップ:9g
中濃ソース:9g
付け合わせ にんじん:20g レタス:20g ミニトマト:30g

【栄養成分】
エネルギー:206kcal、たんぱく質:12.4g、脂質:11.3g、炭水化物:16.6g、食物繊維:2.4g、塩分:1.2g

★かぼちゃのカレーマヨ
かぼちゃ:40g
マヨネーズ:4g
カレー粉:0.1g

【栄養成分】
エネルギー:58kcal、たんぱく質:0.9g、脂質:3.1g、炭水化物:8.4g、食物繊維:1.4g、塩分:0.1g

★きのこマリネ
ぶなしめじ:30g
えのきたけ:25g
しょうゆ:2.5g
にんにく(おろし):0.5g
穀物酢:2.5g
砂糖:1g

【栄養成分】
エネルギー:24kcal、たんぱく質:1.7g、脂質:0.3g、炭水化物:4.8g、食物繊維:2.1g、塩分:0.4g

作り方

★ハンバーグ
①    ボウルに軽く水気を切った木綿豆腐を入れます。そこにパン粉を加えて残りの水分を吸わせます。
②    玉ねぎをみじん切りし、ラップをかけて600Wの電子レンジで30秒~1分ほど加熱します。加熱後は粗熱をとっておきます。
③    ①のボウルに、ひき肉・②・食塩とこしょうを入れ、よく捏ねてまとめます。
④    小判形に丸めて耐熱皿に並べます。ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで3分加熱します。
⑤    上下をひっくり返してさらに3分加熱します。肉汁が透明になり火が入ったら、ケチャップと中濃ソースを加えてハンバーグに絡めます。
⑥    再度600Wの電子レンジで1分半ほど加熱したら出来上がりです。
⑦    付け合わせのにんじんは皮をむいて1口大に切ります。耐熱皿に入れ、電子レンジで火が通るまで加熱します。
⑧    レタスとミニトマトを洗い、食べやすい大きさに切って皿に盛り付けたら出来上がりです。

★かぼちゃのカレーマヨ
①    かぼちゃは1口大に切り、電子レンジで火が通るまで加熱します。
②    マヨネーズとカレー粉を混ぜて①にのせます。
③    600Wの電子レンジで30秒~1分ほど加熱し、マヨネーズがふつふつとしたら出来上がりです。

★きのこマリネ
①    ぶなしめじとえのきたけは石づきをとり、食べやすい大きさにさいておきます。
②    耐熱皿に①を入れ、600Wの電子レンジで2分ほど加熱して火を通します。
③    ②に調味料を入れ、30秒ほど加熱します。粗熱をとったら出来上がりです。

コツとポイント

  • マリネは他のきのこに変えても美味しく召し上がれます。
  • おかずは作り置きにもおすすめです。忙しい時にも手軽にたんぱく質や食物繊維が補えます。

栄養成分(1人あたり)

エネルギー:531kcal たんぱく質:18.8g 脂質:16.2g 炭水化物:85.5g 食物繊維:8.2g 食塩相当量:1.7g