管理栄養士のレシピRECIPES
ささみとピーマンの変わり南蛮漬け
2025.11.03
調理時間:15分
183kcal
コラーゲン合成に必要なビタミンCとたんぱく質が一緒に摂れるレシピです。
材料(1人分)
赤パプリカ:30g
黄パプリカ:30g
ピーマン:20g
玉ねぎ:20g
減塩しょうゆ:12g
オリゴ糖:12g
米酢:12g
顆粒中華だし:0.5g
ささみ:80g
片栗粉:8g
糸唐辛子:適量
作り方
①野菜を千切りにします。玉ねぎの辛味が気になる場合は、水にさらします。
②ポリ袋に①の野菜・減塩しょうゆ・オリゴ糖・米酢・顆粒中華だしを入れて混ぜ、空気を抜いて5~10分漬け込みます。
③ささみの筋を取り、片栗粉をまぶします。
④テフロン加工のフライパンを熱し、ささみを焼きます。
⑤ささみに火が通ったら皿に盛り、②をのせ、糸唐辛子をのせたら出来上がりです。
コツとポイント
- ピーマンはビタミンCが多く含まれる食材です。ビタミンCは水に溶けやすく熱に弱い性質があります。生のまま、または汁ごと食べる料理にすることで効率よく摂取できます。
- ビタミンCはコラーゲンに大きく関わる栄養素です。ささみに含まれるたんぱく質とあわせて摂ることで、コラーゲンの合成促進や修復・再生が期待できます。
栄養成分(1人あたり)
エネルギー:183kcal、たんぱく質:21.1g、脂質:0.8g、炭水化物:25.1g、食塩相当量:1.4g