実際の実務実習では、進捗状況を確認しながらステップアップ方式で進めていきます。「もっと早く進めて欲しい!」など要望があれば随時相談しながら行っていきます。

ステップ1   導入:ロールプレイと実践(1~3week)

実践

  • 医薬品の納品・棚入れ
  • 簡単な調剤(ヒート調剤)
    計量混合
  • 処方変更のない処方(Do処方)の服薬指導
    →【second step】
    簡単な処方変更があった患者への対応
  • SOAP形式での薬歴記載
  • 患者さんと会話する(表情・姿勢・共感)

ロールプレイ

  • 発注業務
  • 処方内容チェック
    (入力、算定、内容)
  • 疑義照会の対応
  • 小児用量確認
  • インシデントレポート、クレーム対応内容閲覧
  • トレーシングレポート閲覧
  • 処方意図を理解する
  • 資材を用いた服薬指導(点鼻・吸入・注射等)

実習中の様子/店舗の写真

窓口投薬.jpg

服薬指導

待合室1.jpg

待合室1

待合室2.jpg

待合室2

レセコン.jpg

レセコン

全自動分包機.jpg

全自動分包機

散薬台.jpg

散薬台

社長面談1.jpg

社長からの話

実習風景1.jpg

実習風景1

実習風景2.jpg

実習風景2

実習風景3.jpg

実習風景3

災害イベント.jpg

災害イベント1

災害イベント2.jpg

災害イベント2

災害イベント3.jpg

災害イベント3

ステップ2   実践中心:一部ロールプレイ(4~6week)

実践

  • 剤数の多い調剤(ヒート・一包化)
  • 発注業務
  • 小児の服薬指導
  • 資材を用いた服薬指導(点鼻・吸入・注射等)
  • 検査値チェック
  • 処方内容チェック
  • 疑義照会
  • アドヒアランスの確認(残薬調整含む)

ロールプレイ

  • 麻薬・毒薬の調剤手順
  • 代謝排泄経路に応じた処方監査
  • 相互作用
  • インシデント・トレーシングレポート作成
  • ハイリスク薬の情報収集
  • ガイドライン・文献検索
  • 代替薬の提案

実習報告会の写真/書籍

発表風景.jpg

発表風景

書籍.jpg

書籍

ステップ3   まとめ:服薬指導と処方監査実践(6~7week)

ステップ3では、ステップ1、ステップ2のロールプレイ、実践で行ってきたことのまとめを行います。服薬指導を中心に行いながら、以下のようなことが達成できるようにしていきます。

  • 間違いを少なくスムーズな調剤ができる
  • 患者さんからの質問に的確な資料を用いて答えることができる
  • 臨床検査値から治療の適切性、治療効果、安全性を確認できる
  • 処方内容の問題点をみつけ疑義照会できる
  • プレアボイドをみつけて報告書の作成ができる
  • 服用上の問題点をみつけてトレーシングレポートを提出することができる

【 多店舗研修 】

多店舗研修では

  • 糖尿病専門医の処方内容
  • 耳鼻科、内科の併設で特徴的な処方箋
  • かかりつけ医としての内科処方
  • 循環器、呼吸器、精神科など長期投薬に対応した処方
  • 1施設では扱っていない、調剤機器、監査機器の体験

など、それぞれの店舗の特徴を活かした研修を行います。

多店舗研修の様子

多店舗1.jpg
多店舗2.jpg
多店舗3.jpg
多店舗4.jpg
多店舗5.jpg

【 集合研修 】

集合研修では

  • 在宅
  • 保健所
  • 医薬品卸倉庫見学
  • 災害医療
  • 介護用品見学
  • 漢方
  • 学校薬剤師見学

など、様々な研修を同じ時期に実習に来ている学生が集合して行います。